本文へ移動

建築活動委員会

令和5、6年度 委員紹介

  委員長   米山 正一
  副委員長  木下 洸司
  委 員   有賀 真人
  委 員   島崎 敏一
  委 員   本間 康博
  委 員   藤田 めぐみ
 担当副支部長 井上 ゆう子

委員会紹介



◆委員会紹介◆

 建築活動委員会は、建築に関わる皆様の知識の向上、 技術力の向上の支援を行うことを目的として、 各種講習会・セミナーを企画・開催しています。 決してむずかしくなく、楽しい勉強会を行いたいと 思いますので、ぜひ参加してください。 今後も皆様のこんなことを学びたい等ご希望があれば 企画してまいりたいと思いますのでご連絡ください。


1、建築文化賞 受賞報告会の企画・開催
2、建築・建材展 視察研修会の企画・開催
3、その他、建築士の技術向上のためのセミナー(勉強会)の企画・実施
 

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「外壁補修方法の基礎知識」講習会 に参加して

2022-01-28
注目オススメNEW
去る1月28日、建築活動委員会企画の「外壁補修工事の基礎知識」(Zoom講習会)を受講しました。
講師は、木工用ボンド(あの、黄色いパッケージに赤いキャップ)でおなじみ コニシ株式会社の佐僧様です。
講習会では、主に経年による外壁のひび割れや欠損について、様々な事例と具体例な対処法を学びました。
特に注意が必要だと感じたことは、補修・補強をする際の既存接着剤の撤去と下地状況の適切な把握です。新たな接着剤の有効な働きの妨げになるからです。新たな耐震基準の見直しや、補修・補強に活かせるよう、「つくった時より丈夫」を目標に、職人技術の継承と新しい製品を適切に取り入れる力を付けたいと思いました。

建築活動委員会の皆様には、学べる講習会を企画して頂き、ありがとうございました。これからも「こんな時はどうしたらよいかなぁ」というとき、相談したり、話したりできる建築士会であるといいなと思った講習会でした。

奥原みどり

延期 改正民法講習会のご案内

2020-03-03
延期
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、延期します。
 
3月6日に「改正民法について」の講習会をDVDにて行います。
是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 
日時 : 3月6日(金)15:00~18:00
場所 : 伊那市防災コミュニティセンター 第1・2研修室
CPD :  2単位
内容 : ①(一財)長野県建築住宅センターについて
       ②改正民法が与える影響について
            
会費 : 会員・賛助会員  1,000円
     非会員        1,500円  
 
申し込み方法 : 2月27日(木)までに、メールまたはFAX(76-2136)にて事務局までお知らせください。    

 

パッシブファースト設計ルール

2019-08-26
わかるとやってみたくなる 感覚の可視化
 先日8月26日に賛助会員様のNCC住まいDEPO会議室にて「パッシブファースト設計ルール」の講習会が開催されました。
 
 講師の「最近のZEH仕様の住宅は、窓が小さいと思いませんか?」こんな問い掛けから始まり、
 パッシブ設計における5つの設計項目
 
「1.断熱、2.日射遮蔽、3.自然風利用、4.昼光利用、5.日射熱利用暖房」
 
 の設計ルールをワークショップしました。
 
 パッシブ設計には、大手メーカーの全国一律仕様とは異なり、太陽光・風・隣地との関係など、「地域の人」と「季節ごとの自然の特性」を知る地元工務店や設計事務所が手掛けられるメリットが沢山あることがわかりました。
 
 
 あとは、この武器を手書きでもイイからアピールして、お施主様に納得して頂けたら、受注確保にぐーんと近づくはず!
 
 とはいえ、温かい・寒いといった感覚や、設備やランニングコストの値段が高い・安いといった感覚を数値化することが必須の昨今。
 やればやるほど、よしずや障子、軒下の縁側、風鈴の音色、打ち水…が無性にいとおしく感じられますが、
 
 窓設計ひとつでも、
   ♪わかるとやってみたくなる~♪
 
 と自分に言い聞かせながら、電卓をたたいています。
 
 奥原みどり 

「防水工事の基礎知識」講習会に参加して

2019-03-01

3月1日いなっせに於いて今さら聞けない実務講習会 上伊那支部賛助会員Ver.第4弾として、15人余りの参加で講習会が開催されました。

 

今回は賛助会員㈱五十鈴側の立場で計画させて頂きました。

講師を㈱ダイフレックス名古屋支店の高田氏にお願いしました。

 

近年ウレタン防水の需要が増えている点から、ウレタン防水を中心に最近の防水業界の動向、防水改修のおける材料・工法、新築防水の動向等を説明頂きました。

比較的新しい超速硬化ウレタン防水や外壁タイルの剥離防止工法も説明頂き、材料の種類が多すぎて混乱されたかなと少し心配でした。

 

講習会終了後は懇親会も行われ会員間の交流も深まりました。

 

米山正一

「新ごみ中間処理施設建設工事」現場見学会

2018-05-18

伊那市役所前のナイスロードを高遠長谷方面に進むと、三峰川沿いの開けたところに大型クレーンが2~3基、ここが上伊那クリーンセンターになります。このように大きな規模の工事を見学できる企画が5/18()に行われ、15名で参加しました。

街中アーケードを思わす現場事務所棟の一室で現場担当所長から施設運営の概要や建設状況の説明--BIMやiPad、クラウドなど駆使しドローンでの定点撮影など現場管理面でも感心するばかり。現場内も200名を超える作業員が従事しているようでびっくりしながらの見学となりました。30年度末が建築工事の竣工で維持管理がその後15年続くこの事業。無事な竣工をと祈ります。


森田 俊美

公益社団法人
長野県建築士会 上伊那支部
〒396-8666
長野県伊那市荒井3497
伊那合同庁舎伊那建設事務所内
TEL.0265-78-6403
FAX.0265-76-2136
────────────
1.建築関係団体との連携
2.建築行政への協力
3.地域社会活動への参加
────────────
1
4
5
5
0
4
TOPへ戻る