役員挨拶
支部長就任にあたって 2021

「支部長就任にあたって」
(公社)長野県建築士会 上伊那支部 支部長 小林 義美
このたび支部長を務めさせていただくことになりました小林義美と申します。
建築士会に入会して43年、副支部長として10年が経過しましたが、今度はこの立場になるとは思っていませんでしたので少々戸惑いを感じております。
長野県建築士会は会員の減少が進みそれに伴い会の財源である会費収入が大きく落ち込み収支の悪化と危機的な状況にあります。上伊那支部でも同様に会員減少が続いていますが皆様のご協力を頂き事業を進めているところです。会員があっての建築士会ということを改めて強く感じております。
今年度は、講習会開催の充実、相談業務の充実、今までの実績を生かした活動の継続、防災体制の強化等、まだまだ続くコロナ禍の中で出来る方法を知恵を出しあい模索しながら無理をしないよう事業を進めて参りたいと思います。そして会員の皆様、一般の皆様に少しでもお役に立てますように皆様と共に歩んで行きたいと思います。
今後共より一層のご指導、ご協力のほど宜しくお願い致します。
建築士会に入会して43年、副支部長として10年が経過しましたが、今度はこの立場になるとは思っていませんでしたので少々戸惑いを感じております。
長野県建築士会は会員の減少が進みそれに伴い会の財源である会費収入が大きく落ち込み収支の悪化と危機的な状況にあります。上伊那支部でも同様に会員減少が続いていますが皆様のご協力を頂き事業を進めているところです。会員があっての建築士会ということを改めて強く感じております。
今年度は、講習会開催の充実、相談業務の充実、今までの実績を生かした活動の継続、防災体制の強化等、まだまだ続くコロナ禍の中で出来る方法を知恵を出しあい模索しながら無理をしないよう事業を進めて参りたいと思います。そして会員の皆様、一般の皆様に少しでもお役に立てますように皆様と共に歩んで行きたいと思います。
今後共より一層のご指導、ご協力のほど宜しくお願い致します。
副支部長就任にあたって 2021
「副支部長就任にあたって」
(公社)長野県建築士会 上伊那支部 副支部長 吉川貴久
このたび南部副支部長を務めさせていただく事となりました吉川貴久です。どうぞよろしくお願いいたします。
2001年から8期16年間理事(現在は幹事)を、2017年には上伊那支部担当で行われた「建築士フォーラム」の特別委員長を、2018年は引続き特別委員長として黒部立山への「支部研修旅行」の企画運営をさせて頂きました。その節は皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
2019年からは本会の「まちづくり委員長」を仰せつかり2020年からは連合会の「まちづくり委員」としても活動させて頂いております。
コロナ禍の中、社会の仕組みが大きく変わらざるを得ない状況だと思います。そんな中、私たち建築士、そして建築士会が社会に対してどの様に関わり、また、何が出来るのかを常に考えながら、副支部長の役目を果たして行きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年からは本会の「まちづくり委員長」を仰せつかり2020年からは連合会の「まちづくり委員」としても活動させて頂いております。
コロナ禍の中、社会の仕組みが大きく変わらざるを得ない状況だと思います。そんな中、私たち建築士、そして建築士会が社会に対してどの様に関わり、また、何が出来るのかを常に考えながら、副支部長の役目を果たして行きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
副支部長就任にあたって 2019
「副支部長就任にあたって」
(公社)長野県建築士会 上伊那支部 副支部長 福島正寿
このたび北部副支部長を務めさせていただく事となりました福島正寿です。どうぞ宜しくお願い致します。16年前、幹事(当時は理事と言っていました)となり、建築活動委員長、CPD委員長、総務委員長とやってまいりました。そろそろお役御免かと思っておりましたが、周囲から押されて、引き受ける事になりました。本会も一社から公社となり、より一層の充実した支部活動を求められることと思います。微力ながら皆様のご協力の元、精一杯務めさせていただきます。
副支部長就任にあたって 2017

「副支部長就任にあたって」
(一社)長野県建築士会 上伊那支部 副支部長 辻井俊恵
今期より中部地区副支部長を務めさせていただくことになりました。41歳になったばかりの未熟で至らぬところばかりの若輩者ですが、選出してくださった方々の思いに少しでも応えられるよう努力をしていきたいと思っておりますので、どうぞ皆様、ご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
10年前に入会し情報広報副委員長2年委員長6年、青年女性委員長2年と、支部の運営に携わらせてきていただき、おかげさまで様々な経験と人脈とを得られたこと、これが一番の宝です。今後もより一層、会員のための士会であるよう模索していきます。
10年前に入会し情報広報副委員長2年委員長6年、青年女性委員長2年と、支部の運営に携わらせてきていただき、おかげさまで様々な経験と人脈とを得られたこと、これが一番の宝です。今後もより一層、会員のための士会であるよう模索していきます。