本文へ移動

青年女性委員会

令和5、6年度 委員紹介

作成中

令和3年度 委員会活動

委員会紹介

 青年女性委員会は、自称青年の建築士と女性建築士とが集まって、活動を行っている委員会です。
 地域貢献などをテーマに青年女性の自由で柔軟な発想にて多彩な活動を行っています。
 様々な分野や立場の違う建築士との交流が生まれ、自然と知識や仲間の環が広がっていきます。
 誰でも非常に溶け込みやすい委員会ですので興味のある方はぜひ参加してください。

活動報告

第37回 青年・女性建築士の集い

2025-03-01
開場:中野市ソソラホール
開場はいっぱいの人です
上伊那の発表
ソソラホールの見学

青年女性委員会「マルス駒ヶ根蒸溜所・駒ケ根くらすわの森」の見学会

2025-01-25

令和6年度 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会千葉大会

2024-06-22
長野県建築士会(安曇野支部)最優秀
おめでとうございます
積み木は懇親会でも盛り上がってました
 R6年6月22日、関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会千葉大会が 行われました。大会テーマは『建築2.1』、新しい取り組みを皆で共有し、その情報を持ち帰ることで、各々の活動をアップデートするための大会にしたいということでした。 
 第一分科会では長野県から安曇野支部が発表しました。安曇野支部では以前より松枯れ材で製作した積み木を利用した活動を行っていましたが、そこから活動がさらに発展し、小学校で工作の授業を行ったり、マルシェを開催し地元の人たちと交流を図っています。そんな安曇野支部さん、最優秀賞でした!おめでとうございます!! 
 他の県の皆さんも大変素晴らしい活動をしていました。是非もっと多くの方に大会に参加してもらい発表を見て欲しいなと感じました。 
 
安藤 美果 


第36回 青年・女性建築士の集い

2024-02-23
開式
上伊那発表の様子1
上伊那発表の様子2
能登における応急危険度判定の発表をする支部もあり
上小も積木の活動、将来的な展望が面白かったです
 2月23日、第36回青年・女性建築士の集いが松本市のMウィングで開催されました。上伊那支部は、支部活動報告として、先だって行われた上伊那内の見学会の内容を唐澤委員長が発表を行いました。
 地域実践活動を行った3支部で審査が行われ、安曇野支部の「未来へ継なぐ積み木」が最優秀となり、6月の関ブロでの発表となります。
 安曇野支部では積み木の活動を継続的に行っています。今回、上小支部の活動も安曇野支部協力で積み木の活動をしていました。上小支部の発表の内容をみて、長野県全体で積み木の活動しても面白いのではと思ったりしました。

 防災クロスロードゲームというのを行いました。面識のない他の支部の皆さんとも混ざって行われましたが、和気あいあいとゲームが行われ楽しいものでした。集いも以前とは少し様子が変わってきているという理事の方のあいさつもありました。そのなかで今回のこのゲームのような雰囲気もいいものだということを話され、自分もそのとおりだと思いました。

唐澤 大基


令和5年度関東甲信越建築士会ブロック 青年建築士協議会新潟大会

2023-06-17
 6月17日、令和5年度関東甲信越建築士会ブロック青年建築士協議会新潟大会が、テーマ『にいがた楽(ガク)の陣~やっぱり楽しくなくちゃ~』ということで開催され、出席してきました。コロナの影響で昨年はWeb開催だった関ブロでしたが、今年はまた会場に皆が集まってにぎやかに開催されました。
 第一分科会では長野県からは、佐久支部の発表がありました。また、他の県のいろいろな活動報告を聞くなかで感心することも多かったです。
 第三分科会では、「リアル、バーチャル、ハイパーリアル」というテーマで、これからの新しい建築士の可能性の話を聞いて、すごく興味を持ちましたし、わくわくしました。
 懇親会では、長野県以外の人たちとも話をすることができて楽しかったです。そして新潟といえば日本酒なんですね。ロビーには新潟県の日本酒がずらりと並び、端から呑んで楽しそうでした。
 来年開催地は千葉県のようですよ。
                                 (Daiki)
公益社団法人
長野県建築士会 上伊那支部
〒396-8666
長野県伊那市荒井3497
伊那合同庁舎伊那建設事務所内
TEL.0265-78-6403
FAX.0265-76-2136
────────────
1.建築関係団体との連携
2.建築行政への協力
3.地域社会活動への参加
────────────
TOPへ戻る